ようこそ! 鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のブログへ

  埼玉県鴻巣市で活動する小学生のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
 詳しくは鴻巣パンジーテニススポーツ少年団のホームページ(http://konosupansy.omegumi.com/)も参照して下さい。
 管理人は将来を担う子供たちの育成ために微力ながらも努力をしていきたいと考えております。
 

2012年7月6日金曜日

グランドストローク 6本連続の回り込みフットワークを使った練習

親愛なる皆様方、こんばんはぁ、今日7月6日は『サラダ記念日』です。普段は野菜を摂取しない管理人も今日はサラダを食べました。皆様方ご存知のとおり、『サラダ記念日』(サラダきねんび)は、俵万智の第1歌集。河出書房新社、1987年5月8日初版発行、出版されるや280万部のベストセラーとなりました。
この歌集には、表題の「サラダ記念日」の他「8月の朝」などの434首が収録されております。女性心が深々と伝わってくる歌集です。そもそも管理人は女性の心のことは良く理解出来ないことが多いのですが、その計り知れなさがまた神秘的でもあります。この歌集の中で管理人がお気に入りの印象深い素敵な歌を幾つか紹介しますね。流石に俵万智ですね、素晴らしい歌心です。

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

恋という遊びをせんとや生まれけん かくれんぼして鬼ごっこして

落ちてきた雨を見上げてそのままの形でふいに、唇が欲し

「嫁さんになれよ」だなんてカンチューハイ二本で言ってしまっていいの

今日までに私がついた嘘なんてどうでもいいよというような海

いつもより一分早く駅に着く 一分君のこと考える

男には首のサイズがあることの何か悲しきワイシャツ売場

二週間先の約束嬉しくてそれまで会えないことを忘れる

年下の男に「おまえ」と呼ばれていてぬるきミルクのような幸せ

昨日逢い今日逢うときに君が言う「久しぶりだな」そう久しぶり

愛してる愛していない花びらの数だけ愛があればいいのに
ここで管理人も幾つか歌を作ってみました(念のため申し上げておきますが、管理人はこの分野は素人です)。初老の域に達した悲しき男性の歌です。

先方にメールを送り メールを今送ったと電話する我が世代

お前も俺と同じで孤独を好むのかと 大人気の脱走ペンギン

アドレスの「ドットコム」と聞いて 帰省ラッシュにどっと混むかと思わん

面白い 上から読んでも下から読んでも「パンダのダンスは済んだのだ。ンパ」

本棚を整理しながら見つけたラヴレター 思い起こせば甘酢ぱい我が青春時代

雷鳴轟く夏の夜 天は我が悪行に怒るのか

我が愛車 洗車ワックスすれば必ずや その日のうちに雨が振る振るこれぞパーフェクトなジンクス

戻れるものなら戻りたい ドラエモンのタイムマシンで20歳まで

どうもすいません、大変にお粗末様でした。

イントロが長くなりましたが、テニスの話を致しましょう。本日紹介するのは、鴻巣パンジーの自主練習(特別練習)で実施しました6本連続の回り込みフットワークを使ったグランドストロークの練習です。テニスコート3面をフルに活用しました。



それでは練習風景を撮りました動画をご覧になって頂きましょうかぁ。このビデオ撮影は6月30日、鴻巣上谷総合公園第8、9、10コートにて管理人が行いました。鴻巣パンジー団員以外に、わかくさソフトテニスの高橋明日香ちゃん、矢作舞彩ちゃん、浅倉衣里ちゃん及び株本多栄ちゃん、高野ジュニアソフトテニスの野口俊介君、折原諭君、熊谷ジュニアの諏佐光輝君、熊谷ジュニアOBの沢野優介君が参加してくれております。

この練習は低学年(初心者)から高学年の上級者まで一緒にやりました。素早く連続した動作をしなくてはいけないのですが、練習の意図が掴めていな子も残念ながら散見されました。練習は個人個人が自分自身にプレッシャーをかけていかないと意味が薄れてしまいます。楽な動きをしていては、逆にマイナスになるかと思います。1球ごとに待球姿勢(Power Position)がきちんと出来ていない子も見られます。打ったらば次のポジションへ俊敏に移動して、待球姿勢をとることが大切なのですが・・・。

回り込み打ちの練習には多くのメリットがあります。以前のブログでも記載しましたが、回り込み打ちの練習をすることで、①自然にオープンスタンスになり(これは全くOKです)、②強制的に腰を大きく回すことになります(濱中嘉彦先生の言うところの捻りによる回転の原理を体感する)。更に、③力んで早くラケットを引き過ぎることも抑えられます。④繊細なフットワークが必用であり神経系が鍛えられます。

フットワークはどんなスポーツでも重要な課題です。ソフトテニスも然り、正しい足の運び方をいちいち頭を使って動作するのではなく、練習を重ねて、自然な流れで動ける様に訓練することが大切なのです。賛否両論はあろうかと思いますが、この様な練習をまたやりたいと考えている管理人です。

下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉しいです。皆様方にクリックして頂きますと当ブログのポイントが上がります。皆様方のご支援は管理人にとって大きな励みになりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログ人気ランキング(ソフトテニス)
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

0 件のコメント:

コメントを投稿